歌壇2025年8月号

¥ 1,000

巻頭作品30首
高野公彦  家飲み

巻頭作品20首
時田則雄  いちめん紫
川野里子  ゲルニカと額縁

巻頭作品10首
青木昭子  何も思うな
秋葉四郎  茂吉の墓

特集 歌人たちは戦争をどう詠んだか
佐藤通雅  「世界は暗き穴」か 1945~1954
津金規雄  並存並行の時代 1955~1964
久々湊盈子  深層にかかえる戦争の痛み 1965~1974
藤島秀憲  心の闇は残されて 1975~1984
武下奈々子  バブルと戦争 1985~1994
桜井健司  内面化、形象化 1995~2004
寺島博子  体験と思索の深淵 2005~2014
丸地卓也  日常を侵食する戦争 2015~2024

作品連載 日付のある歌
きのふ今日あす11  永田和宏

シリーズ 小池光インタビュー
言葉とことばの出会い―小池光の戦後短歌史7  聞き手:寺井龍哉

第二十二回筑紫歌壇賞決定発表
授賞のことば・選考コメント
加古 陽・伊藤一彦・小島ゆかり・桜川冴子
受賞歌集『夜明けのニュースデスク』三十首抄
候補歌集・候補作品・贈賞式について

新連載  つれづれ食歌日記2  東 直子

公開講座 協会賞歌集を読み返す3~いい短歌とはなんだろう? 歌人・歌集・時代
第二回 三枝昻之『水の覇権』
髙良真実/三枝昻之/司会・鶴田伊津
『水の覇権』三十首選  髙良真実

好評連載
名歌発掘17  三井 修
歌ことばに遊ぶ31  山田吉郎
近代歌人うた物語17  藤岡武雄
画架に短筒68  塚本靑史

作品12首
今井千草  蟬坂
江畑 實  ラビ安かれ
五所美子  磐舟
紺野万里  六十年超
柴田典昭  神島
高貝次郎  「太陽の塔」ほか
高木佳子  平時、雨
西之原一貴  魂のこよみ
畑谷隆子  銀の糸

作品7首
乾 醇子  半年ねむる
岩間初代  オゾンいっぱい
佐山加寿子  朱鷺の羽
鶴岡美代子  透ける向かうに
福田 望  地下街
古川みゆき  絹のブラウス
松谷東一郎  きつとゐる
馬渕礼子  右眼の耳

時評   久永草太
作品評  釣 美根子

歌集・歌書の森
横山岩男遺稿集『奇跡の時』  川﨑勝信
矢部雅之歌集『Another Good Day!』  土井礼一郎
林祐一歌集『Curriculum Vitae/ポリクリノート』  田中 濯
『浜田到作品集』  山田 航
小原奈実歌集『声影記』  𠮷田恭大
青木陽子歌集『転生』  村井佐枝子
大辻隆弘著『私性とリアル』  竹内 亮
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』  谷岡亜紀
岩間初代歌集『日溜まり』  千々和久幸

ニュース・クリップ
読者歌壇  桑原正紀/沖ななも

日本の色彩をうたう8  若紫/水原紫苑
歌壇スポットライト
作歌の七つ道具8  石川美南

カテゴリー: