「俳壇」2025年6月号(第42巻 第7号)

¥ 1,000

特集 俳句における〈実感〉の表現力
〈エッセイ〉
実感の表現力―黒田杏子の場合  津久井紀代
「まことの俳句」を伝える    長島衣伊子
いっそ伝わらなくてもいい    髙柳克弘
まことしやか          岩田 奎
〈先達に学ぶ一句鑑賞〉
金子兜太…こしのゆみこ/森 澄雄…岩井英雅
上田五千石…宮田 勝/細見綾子…北杜 青
桂 信子…杉浦圭祐/深見けん二…白石渕路
石田波郷…吉田哲二/稲畑汀子…佐藤文香
加藤楸邨…黒岩徳将/大石悦子…うにがわえりも

特別企画 円熟の句境
〈巻頭エッセイ〉
俳句と老い    橋本榮治
〈作品とエッセイ〉
緒方 敬・ながさく清江・山口梅太郎・豊長みのる
岬 雪夫・星野昌彦・安西 篤・遠山陽子
本田攝子・田中 陽・増成栗人・山元志津香
松浦加古・安食彰彦・和久田隆子・廣瀬町子
栗田やすし・布施伊夜子・飯野幸雄・土屋義方

巻頭エッセイ
マブソン青眼の新韻律について  堀切 実

巻頭作品10句
つちふる     岸原清行
夜 昼      池田澄子
夏来にけらし   尾池和夫
青葉木菟     福神規子
本 尊      中原道夫
三 春      稲畑廣太郎
川のほとり    宇野恭子
あかがね     山西雅子

トピックス
第八回俳句賞「25」選考会
八田木枯生誕百周年「花筵有情ふたたび」句会  藺草慶子
「海」新主宰歓迎会

好評連載
俳句と随想十二か月         安田のぶ子・矢野景一
四季巡詠33句[第Ⅳ期]      和田順子・長嶺千晶
自句自戒              大関靖博
変わりものの記           ふけとしこ
二度目の俳句入門        長谷川 櫂
旧派の俳句           秋尾 敏
知ってるようで知らない俳句用語     井上泰至
名句のしくみと条件       坂口昌弘
俳書の森を歩む         栗林 浩
今月の句〈六月〉      「翡翠」俳句会
いきもの歳時記         角谷昌子
明日への俳句          木村 佑
句集出版よもやま話       栗山政子
結社の声 わが主張「吟遊」   鎌倉佐弓
にっぽん俳句風土記(東京)   篠崎央子
十二か月添削教室        茅根知子
本の庭ブックガーデン      鶴岡加苗

俳壇時評   鴇田智哉
俳壇月評   沼尾將之

カテゴリー: